|
![]() |
![]() |
インターホン トップ > よくあるご質問 Q&A |
ご注文について | お届けについて | 保障について | 返品について | お問い合わせについて | 取付について |
性能について(パナソニック) | 性能について(アイホン) | 性能について(東芝) | 掲載以外の商品について |
![]() |
商品の性能についてお聞きしたいことがあります。問い合わせ先を教えてください。 |
![]() |
メーカーにお問い合わせいただくと正確な解答が得られると思われます。 下記ページをご参照下さい。 アイホン お問い合わせ窓口 https://www.aiphone.co.jp/support/ |
![]() |
外の様子をモニターするとき、室内の音が外に漏れませんか? |
![]() |
室内の音が漏れることはありません。 |
![]() |
一定時間を過ぎると通話が切れてしまいますが正常ですか? |
![]() |
玄関子機との通話は約2分30秒(※1)で切れます。 続けてお話するときは玄関モニターボタンを押してください。 (受話器の掛け忘れなどで通話がつながったままですと 他の来客があった場合に呼出音が鳴らないので自動的に切っています。) ※1:機種によって通話時間が異なる場合があります。詳しくは付属の説明書でご確認ください。 |
![]() |
長期外出の際には、テレビドアホンにつながったブレーカーを落とすことを考えていますが、問題はありますか? |
![]() |
ブレーカーを落としても問題ありません。 ただし、本体に電源スイッチのついた機種に関しては、スイッチをOFFに した上でブレーカーを落としていただくことをおすすめします。 また、再度電源を入れた際、時刻設定等がリセットされている場合がありますので、 その場合は再度設定していただくようお願いいたします。 |
↑ページトップへ↑ |
![]() |
チルト・パンチルト形玄関子機のカメラは使用後、自動的に決まった位置へ戻るのですか? |
![]() |
子機のカメラは前回使用した位置に保持されます。 |
![]() |
玄関のドアホン子機は雨にあたっても大丈夫ですか? |
![]() |
防雨形ですから大丈夫です。 |
![]() |
露出取付専用のカメラ付玄関子機を、門扉に半埋込にして取り付けたいと思っています。 取扱説明書には半埋込取り付けの掲載がありませんが露出でなければ取り付けられないのですか? |
![]() |
半埋込取り付けはできません。 玄関子機は雨などで多少の水が入っても機器下部の水抜き孔より出るように設計してあります。また水抜き孔は玄関と室内の温度差による子機側の結露防止の役割もありますので、露出専用子機を半埋込にしたり、周りをコーキングしたりすると水が抜けなくて故障の原因になります。 |
↑ページトップへ↑ |
![]() |
玄関からの呼出音の音量調節は親機ごとに設定できますか? |
![]() |
ほとんどの機種が設定できますが、機種によっては出来ない物も有るかと思いますので、品番でお問い合わせください。 |
![]() |
内線呼出音の音量調節はできますか? |
![]() |
ほとんどの機種が内線呼出音の音量調節はできませんが、 このQ&Aを作った時点以後に調整出来る物も発売されているかも知れませんので、品番で当社までお問い合わせください。 |
![]() |
停電したら録画ユニットに保存した画面はどうなるのですか? |
![]() |
停電しても録画は残ります。 ただし、停電が30分以上続いた場合は時計の設定をやり直す必要があります。 |
![]() |
10年くらい使っているインターホンの修理は可能でしょうか? |
![]() |
可能と思いますが、当社では修理の受け付けはしていませんので、お買い上げ頂いた店舗かメーカーへお問い合わせください。 ※当社からお買い上げ頂いた商品に関しては、修理依頼を受け付けています。 ※インターホン工業会では取り替えの目安を約10年としていますので、お取り換え時期かと思います。 |
↑ページトップへ↑ |
|
|